バスナフローレ施工
ご覧いただきありがとうございます。スタッフの原田です。
今回はこちらの浴室にバスナフローレを施工しました。
バスナフローレとは浴室に敷くクッションフロアのようなものですね。
タイルとの違いとしては、まず素足で触れても冷たく感じません。また、柔らかいので膝をついたりしても痛くはならないです。そのため、年配の方に優しい床になります。また、その方を介護する方の負担も軽減されます。
既存のタイルが劣化した時にも上に敷くことでリフォームができます。
手順としてはまずタイルの目地を下地補修材で埋めていきます。時間が経って補修材が乾いたらサンダーで平らにしていきます。
その上にバスナフローレを敷いて完成です。
タイルを新しいのに変えようとすると数日はかかり、費用もかなり高めです。
しかし、バスナフローレなら基本的に1日で終わりますよ。
施工費用も安いですし、おすすめになっております。
耐久年数も10年以内に剥がれたという話も聞かないのでご安心ください。
気になる方は当社にお気軽にご相談ください。