お問い合わせ

リフォーム事業

漏水修理緊急工事

2023-04-11

今回はいつもお世話になっている、とある施設から「廊下が水浸しになって、どこから水漏れしているのかも分からないので助けて!」とSOSが入ったので早速現地へ。





いやー、結構な量の漏水です。大量の給水マットで水を吸わせていますが、床がびしょ濡れになっていました。
どうも浴室周辺から漏れている感じです。
ユニットバスの壁に小さい点検口があったので、まずはそこから状況を確認しました。



点検口を開けると「シューッ」と水が噴き出す音が聞こえましたので、音がするほうに手を入れると配管から水が噴き出しているのが確認できました。
恐らく経年劣化による腐食で配管に穴が開いたのだろうと思われます。

しかし、ここで問題が・・・狭すぎて漏れてる場所に工具が入らない⤵
やむを得ず、状況を説明してユニットバスの壁と床を一部開口する許可を得てから工事を始めました。
ユニットバスではなく外側の壁を一部壊す手もあるのですが、今回は外側が厚さ20㎝以上の躯体壁のため不可です。




作業を進めると・・・やはり鉄管に穴が開いて噴水のように漏水している状態でした。
腐食している部分の配管を交換し、とりあえず漏水の応急修理完了です。







あとは開口した部分をパネルなどで塞ぐか、ユニットバスを全て入れ替えるかですが、それは後でゆっくり決めることになりました。
こういう漏水は急に発生するとパニックになりがちですが、元栓を閉めればその間は止まりますので、普段からお家のどこに元栓があるのか?元栓の開け閉めは自分で出来るのか?をちゃんと確認しておくことが大事です。 

まずは元栓を閉めて、落ち着いてから弊社等の業者に対応をご相談ください!